犬との暮らし
昨年の7月にうちの子になった芽以ちゃん。1年と2ヵ月が過ぎました。 やっと本当に犬らしく素直に自分を出すようになってきたなぁ・・と思います。 でもまだ、家の中では私のストーカー。離れることはありません。寝てても私が動けば飛び起きて着いてきます…
芽以ちんがウチに来て9ヶ月になりました。 最近気になることがあります。 散歩に行って帰ってくると、足先が真っ黒。下の写真のとおりです。 余りの汚れ具合に、帰ってから毎回足をシャンプーする日々。この汚れがまた落ちにくいんですよね。アメコカの細い…
きょうは、レイがお空に帰ってしまって、ちょうど一年。 この写真は本当につらくて、見ると今でも涙が出てきます。 レイがここにいたんだ。という証。 レイが亡くなって2日後まで片付けられずこのままでした。 胃捻転の手術のあとは、食べるもの全部戻してし…
犬の涙やけが気になっている飼い主さんて多いのではないでしょうか? 芽以ちんもウチに迎えたときから目頭の下にしっかり涙やけがありました。 今現在はこれくらい。少しはマシになってきたんですが・・。 涙やけってマルチーズとかトイプードルとか小さい子…
昨年7月3日、我が家に迎えた芽以(めい)ちん。 最初来た頃は表情もなくて、じーっと動かず人形のようでした。 あれから6か月。日々ちょっとずつですが変化してきましたよ。 うちの子になって、この6か月で変化してきたこと。 散歩 最初は散歩を知らなくて、…
きょうはレイの9歳の誕生日です。 “レイ!誕生日おめでとう~!!” なんの疑いもなく9歳の誕生日もそばにいると思ってた。 生まれてきてたった9年すら生きられないなんて・・・。誰が想像できた? // もちろん長寿を全うする子もいるけれど、たった10年ほど…
16日はレイの2回目の月命日です。2か月が過ぎただけなのに、ずっと昔のことのように思えます。 最近パソコンを新しく買い替えたこともあって、時間があるときに写真や動画などのデータを移行させています。 レイの写真も年ごとにフォルダに分けてあります。…
レイが亡くなって今日が四十九日。 人であれば当然何を置いても法要をする日です。が、今日はよりによって朝から仕事や予定がぎっしりの日でした。 昨日にお花を変えて、大好きだった石焼き芋をお供えしたけど、肝心の今日が一日中留守にして何もしてあげら…
朝の散歩がなくなり、ひとりで歩き始めたのはレイが亡くなって1週間が経った先月の23日でした。 あれからひと月・・・今も続けて歩いています。レイの散歩は雨の日でも欠かせませんでしたが、そこんところは緩めで、きっちり休みますが・・^^; 脾臓摘出の…
レイが亡くなってしばらく経ったころ、今年も狂犬病予防注射のお知らせが届きました。 封筒を見て、「もういないんだな...」と思うとまた泣いています。もう涙の出ない日は無くて、何かにつけ泣くのが普通になってしまいました。先代ゴルのロックのときで…
わが家の愛犬のレイが息を引き取りました。 脾臓の摘出手術を行ったのが年末の30日。それから24日後、まさかの胃捻転を起こしました。 胃捻転というと命を落とす例が非常に多いです。でも、レイは助かりました。 緊急で手術を受けて命は延びましたが、それ以…
1月16日にお腹の抜糸をし、シャンプーのOKが出ています。 お腹の傷跡はまだ痛々しいのですが、シャンプーに行ってきました。 前回のシャンプーは11月19日。なんと、ちょうど2ヶ月になります。 体調が悪くなってから、全身麻酔のCT検査があり、呼吸が危なく…
喉の腫れや気管の異常、そして見つかった脾臓の腫瘍。いったいこの子の中で何が起こったんだろう?何が悪かったんだろう? これまでの生活を省みる日々を送りました。 人ならその本人の責任も問えますが、犬は全て飼い主が選んだ生活をしているわけで、私の…
脾臓摘出の手術から今日が11日目。再診で病院に行きました。 正月休みを挟むので、生検の結果は遅れるだろうと思ってましたが、今日には届いていました。 検査には、脾臓の他に肝臓と腸管リンパ節のサンプルも出していました。 先生はいい結果じゃなかった…
プラスティック製のエリザベスカラーは堅くて、動く時にはその辺にガンガン当たるし、時々、トバっちりを受けてこっちまで痛い目をします。 なので、今回浮き輪タイプのエリザベスを買いました。 空気を入れて膨らますので、軽いし痛くないし音もしない。 ア…
平成31年。平成最後のお正月です。でも今年のお正月は有って無かったようなお正月でした。 レイが暮れの30日に脾臓摘出の手術を受け、翌日31日に再診、年明けの2日に再診・・と病院通いがあって、正月気分を味わうことなく6日になっていました。 今日で手術…
昨年の11月30日に、わさおが唯一心を許していた菊谷さんが亡くなられました。 お母さんが亡くなり、その後のわさおはどうしているだろう・・?と気になっていました。 あれから1ヶ月半がすぎ、1月20日 天才!志村どうぶつ園で、菊谷さん亡き後のわさおの様子…
大型犬のレインコート選びには苦労されている方も多いようですね。これまで我が家でも愛犬ゴールデンレトリバーのためにいくつかのレインコートを買いました。 買ったものの失敗もたくさんあって、結局使わずそのままにしているものもあります。 実際に着用…
しばらくぶりです。 きょうは 先に虹の橋へと旅立っていった愛犬たちの法要のある日です。 彼らの眠っているお墓のあるお寺まで行ってきました。 お寺が催してくれる法要はお知らせが来ると予定を入れないようにして、よほどの用や仕事がない限りほとんど参…
やっとわが家の暴れん坊にもショートリードを使ってみることにしました。 憧れだった・・・というのは、大型犬を飼ったことのある方なら分かって頂けると思うのですが、ある程度しつけが入ってからでないとたぶん使えないというか、怖いです(と、私はそう思…
ハーツ(Hartz)デュラプレイのボール。 これが2代目の購入となりました。 先代のボールは1年半使ってくれたので大型犬のおもちゃとしてはそこそこ持ちの良いほうだと思います。 最後は噛んだ穴から空気が漏れて音もしなくなりしだいに穴が大きくなって中…
店頭には来年の手帳やらカレンダーが並ぶ頃になりました。ほんとにどんどん早くなりますね。 先手必勝!とばかりに商売の先取り合戦は年を追うごとにエスカレートして何でもかんでもが前倒しになってきて忙しないことです。 今度もカレンダーはやっぱりワン…
愛犬の歯磨きペーストが残り少なくなってきたのでネットで注文しました。 これまで使っていたのはビルバックの歯磨きペースト。ところが楽天やAmazonなどで探すのですが、在庫なしの表示ばかりで購入できません。 仕方ないので「エンザデント トゥースブラッ…
きょうは注文していた愛犬の股関節用のサプリメントがやっと届きました。 アメリカから送られてくるので注文から10日くらいかかります。 プラ容器の中でタブレットがカラカラと音がしはじめたら早めに注文するようにしています。 これは「グリコフレックス」…
ネーミングだけでアピールしてる感が嫌いで「愛護」という表現にいつも抵抗を感じる「愛護センター」ですが、センターに保護される犬猫達というのは飼い主の飼育放棄で保護されるか、飼い主が持ち込む。ブリーダーから持ち込まれるのがほとんどでしょう。他…
きょうは愛犬ゴルくんの健診日です。 どこか具合が悪いとかではなくて、 股関節形成不全には大敵の体重を管理するため 定期的に診察してもらっています。 で、ついでに・・と言ってはなんですが、 以前から気になっていたマイクロチップ。 今日、やっとわが…
犬猫の殺処分ゼロ・老犬介護施設や保護施設を設立などを推進し、 日本が動物愛護先進国入りを果たす。ため 国の政策として取り上げてもらえるよう働きかけていく取り組みです。 このアクションに賛同と署名をお願いします。
今日は毎月定期のわんこの健診日です。 春先の健診で思いのほか体重が増えていたので ダイエットを申し渡されたわが家の愛犬でしたが、 順調に体重が減り、きょうは31.85kgでした。 ウエストもくっきりわかります。 身体を触るとポヨンポヨンしたタルミがあ…
ただいま我が家のわんこはダイエット中です。 前回の健診では体重は33kg代になっていて一応目標は32~33kgなのでこれでほぼ合格なのですが、フードの量は依然減らしたままです。 というのは、愛犬の体質かとは思うのですが身体を触った感じがポヨンとしてい…
ワクチンの接種に行ってきました。同時にいつもフィラリア&マダニ予防のお薬も貰って帰ります。このお薬がこれまた高い。。。。 春は毎年、高額出費の季節です。 この時、ふと診察室に貼ってあったマイクロチップの装着を勧めるポスターに目が止まりました。…