今年の春から膝の調子がどうも良くありません。
忙しい時期は身体がしんどいとか疲れたとか関係なく
黙々と予定をこなして行くことだけ考えているので、
こういう時というのは気を張っているためか案外大丈夫なものなんですけど。
仕事も一段落、落ち着いてほっとした頃に体の調子を崩したりします。
例えば
毎年恒例、4月の暖かくなって来た頃に風邪を引いたりとかですね。
今年は初めて膝のようすがおかしくなりました。
ある時からしゃがむ時に膝あたりが突っ張ってる感じがあって
そのうちしゃがむのもきつくなってきて、
一旦しゃがむと次にスッとと立ち上がれなくなっていました。
曲げている膝が自力で伸ばせないのです。
これはショックでした。
床に手をついて支えるか、何かにつかまり腕の力で体を持ち上げないと立てません。
歩くことは全然大丈夫ですが、
膝が重く靱帯とか筋肉とかがいつも引っ張れている感じがします。
長い時間椅子に掛けていたときなどは
いざ立ち上がろうとすると膝がガチガチにこわばっています。
そういう時はまず膝をさすって足首を回してストレッチしてから動き出します。
今は正座は無理です。
しゃがむのも辛いです。
学校に行ってる頃はずっとスポーツをしてきたので
身体の柔軟さや体力には自信があったのですが、
そろそろ歳のことも考えないといけなくなりました。
何がどうなっているのか?
症状をネットで調べてみましたが
やはりというか老化から来る関節症みたいです。
認めたくないですが、腱は硬くなって筋力もかなり低下してそうです。
明日は病院に行って
ちゃんとした診断をしてもらうことにします。
→ 続きへ
▼これを飲みだしました^^;
>> 飲んでみた結果は・・・