ホームページを作る時に配色で悩むことはないでしょうか?
色見本を見ながらサイドバーの配色や見出しの色など
決めていくのですが、
あれこれに迷って選んでいるうちに
なんだかまとまりのない雰囲気になってしまうことがありますが
皆さんはいかがでしょうか?
最初に一つベースになる色(全体の背景色となる)を決めると
メニューや見出し、背景色、ロゴ、などの配色を
センスよく決めてくれるという便利なツール(サイト)があります。
ウェブ配色ツール Ver2.0
http://www.color-fortuna.com/color_scheme_genelator2/
色というのは本当に繊細な所があって
微妙にしっくりとくる組み合わせとかがあることに気が付きます。
だからといって
自分でチョイスしたものがそうなのかはよくわかりません。
色を選ぶ操作と同時にサンプルイメージの色が変化していってくれるので
想像がしやすくてうれしいですね。
全体にグレイッシュな色合いに仕上がるのもやさしくて落ち着きます。
何より悩んでいる時間が短縮できそうです。

- 作者: 坂本邦夫
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2011/02/23
- メディア: 大型本
- クリック: 21回
- この商品を含むブログ (1件) を見る