East Gion / Aleksander Dragnes
祇園や先斗町など 軒先のそろったお茶屋さんがずらりと並ぶあたりも
最近では観光客であふれています。
30年くらい前だとこのあたりのお茶屋さんは“一見さんお断り”はあたり前のことなので、
昼間であろうと夜であろうと 一般人が立ち入ったところで用がない場所だったように思いますが。
ところが最近では
長引く不景気のせいもあるかも知れません。
一見さんにこだわらなくなったお店も多くなりましたし、
夜だけだったお店が
お昼に一見さんでも食事ができるようになっていたり、
その情報もネットで流れてますし、ホームページを持っているお店までありますから、
これも時代の流れでしょうか・・。
元お茶屋さんのあとが空き家になると
そこには今風のイタリアンや中国料理のお店が入ったりしていることも珍しくなくなりましたしね。
そんなこともあって 行き交う観光客も増えてきたんでしょうね。
しかしまあ、敷居も低くなりました。
ただ、建物の外観はさわれないようですから、
見た目はお茶屋さんの構えなので分かりにくいですが・・。
一見さんお断りではないお店を見分ける方法は
外にメニューが出ているところなんかが大丈夫そうですよ。
それか、本でも読んで下調べしておきますか・・・。

京都花街の名店 芸舞妓さんが通う粋なお店 (キョウトソムリエ)
- 作者: 中井忍,山本真由美
- 出版社/メーカー: 青幻舎
- 発売日: 2010/10/20
- メディア: 単行本
- クリック: 19回
- この商品を含むブログ (2件) を見る