ベタですが、きょうは
我が家のお好み焼きの紹介です。
材料
豚肉(バラ肉)
お好み焼きの粉(日清) ←山いもも入っているもの
キャベツ ←ざく切りとみじん切りの間くらいの切り方
豆腐 ←これポイント
たまご
ちくわ
青ネギ ←けっこう大量。一束入れる
天かす ←入れるとオイシイ
紅しょうが(みじん切り)
ソース ←おたふくの焼きそばソース+オリバーどろソース
かつお削り節、青のり
以上。
生地は大きなボウルに一気に作るので量はかなり適当(笑)
一人当たり3枚以上は食べるので、たいてい10枚くらい焼きます。
生地に使う粉は鰹だしも山いもも入っていて手間いらずなので最近はお好み焼き粉に頼っています。
「豆腐」はぜひお試しあれ。入れるとふんわりして、おすすめです。
お店をやっていた人から聞いて それからずっと入れています。
ただし、
入れすぎるとまとまらなくなって、ひっくり返せなくなるので要注意です。
入れる量はこれも適当ですが、お好み焼き8〜10枚分程度の生地に豆腐半丁(約200g)くらいでよいと思います。
広島焼き風の焼き方には向かないですね。
ネギは九条ネギ。かなり多め、キャベツ3:ネギ1くらい入れてます。
天かすと紅ショウガも必須。
油は不要。豚肉を先に敷いて上から生地を置くので油は豚から出ます。
最初は火加減を中火の強め(ホットプレートだと250℃くらい)にしてこんがり焼きます。
返したら、ちょっと火加減は落として中身まで火が通るようじっくり時間をかけます。
豚肉のついている側を上にして、ソースを塗ります。
ソースはおたふくソースを使っていますが、お好み焼き用は甘いので焼きそば用を使用。
プラス オリバーどろソースもそれぞれの好みの量で使っています。
かつお粉よりかつおの削り節が香りも良いので好きです。
マヨネーズはお好みで・・。
大きいホットプレートで助かっています。が、みんな食べるのが早い。
食べる速度に追いつくように 焼き担当(私)は食べる間はなく、ひたすら焼き続けます。
ビール飲んでるから・・許す。
日清フーズ 山いもたっぷりのお好み焼粉 450g 1袋 345円 | ||||
| ||||
オリバー どろソース(360g) | ||||
|