昨年の誕生日に息子からプレゼントされた財布があります。
財布はよほどくたびれてこないと自分では買わないので
頂いた時が交換どきだと思いましたが
春にお財布を新調するのがいいよ。と、昔から母に聞かされているので、
夏や冬に気に入った財布を買うことがあっても下すのは春にしています。
春財布→張る財布。をひっかけた縁起かつぎで、
お金持ちになれるらしい・・・ですが(笑)
春と言っても旧暦の春、節分から後ということになります。
そうそう、
「秋」は逆に財布を新調しない方がいいそうで。
ご想像の通り!
秋→空き なんだそうです(笑)
▼試しにカードなど入れてみました。
財布を選ぶときは使い勝手を重視する方なので、
頂きものというのはその辺りが心配なんですが、
こういったボックス型が使いやすいですね。
一度このタイプを使いだすと他のタイプは面倒で小銭を出すとき嫌になります。
カード入れのポケットが割とたくさんあるのもうれしいです。
お店のサービスカードなんかも含めるとなんだかんだと結構ありますからね。
といっても、
財布がぶ厚くなって、ごつくてゴロンゴロンになってしまうようでは
バッグやポケットに入り辛いので困るのですが、
小銭入れの縫製がうまくたたみやすいような縫い方にしてあるようで、
2つ折りにしてもすっきりしています。
バイソンの皮だから硬いイメージがあったのですが、
特殊な処理をしているのかとてもしなやかで柔らかな感触の皮です。
使い始めでもごわつくことが無くてしっくりと手にもなじみます。
普通の皮革でいうとスエードっぽいです。
水は要注意だと思います。
たぶん普通の皮よりももっと水気を吸いやすい気がします。
だいたいが、財布やバッグにお金をかけて買う人ではないので、
もったいないので置いておきたいくらいなのですが、
使わなくても皮は傷んできますから 大切に使わせて頂くことにします。
たぶんこの財布がこれまでで一番高価な財布だと思います。
![]() 財布 【さいふ】でランキングイン♪【パイソン サイフ】【財布 レディース 長財布】,ダイヤモ... |