3月1日にここに書きました
浜のミサンガ環(たまき)が先週届きました。
前回の記事→http://d.hatena.ne.jp/yukinon28/20120301/p1
「浜のミサンガ環(たまき)」というのは漁網と麻紐でつくられたミサンガです。
復興のなかなか進まない中、仕事をなくしたままの浜の女性の皆さんが
ひとつひとつ手作りされています。
4種類あるミサンガの中のブルーとグリーンのタイプです。
ミサンガには通し番号がついていました。
三陸のお母さん方が一つ一つ手作りで編まれたんだな〜って思いました。
このプロジェクトは、被災地で雇用を生み、被災地にお金を流通させ、仕事があることで元気を生む、仕組みです。
ミサンガの販売代金1,100円(1セット・税込)のうち、材料費や販売経費、諸経費を除いた、576円が作り手の方々への賃金となります。
また、材料である網を切ったりする二次加工を担い、作り手さんをサポートする現地の被災企業・被災者の方々にも1セットにつき154円近く(為替や材料費の変動で変化)が支払われ、合計700円以上が被災地に届いています。
−−− 三陸に仕事を!プロジェクト より引用−−−
人間、何もすることが無い。というのはほんとうに苦痛なものです。
増してやずっと漁港や漁業関連の作業にかかわり身体を動かしてこられたお母さん方にとっては、動かない毎日をどんな思いで過ごされているのか・・・と案じます。
金額は微々たるものですが、浜の女性の皆さんの毎日に「何かやる。」という目的の一助になればと思います。
◆ 詳しくは→三陸に仕事をプロジェクトへ
▼ピンクのも可愛い...(^v^
浜のミサンガ「環(たまき)」さくらなでしこバージョン(ピンク)
(価格はどれも1,100円(税込))

南三陸町からの手紙 3.11を体験した22人が自ら綴った言葉
- 作者: 加藤秀視,野寺治孝
- 出版社/メーカー: 栄久堂
- 発売日: 2012/03/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (1件) を見る