なかなかきゅうりが大きくならない...と悩んでいた我が家のベランダ農園で
初めてのきゅうり1号クンがやっと収穫となりました。
このブログに「きゅうりが大きくなってきた」との報告を書いてから2日めです。
見るたびにぐんぐん大きくなりますね。
ベランダを覗くたびに大きくなっていくのがわかるので
思わず笑ってしまいました。
こんな感動知らなかったこと。
なんでもやってみないと分からないもんです。
収穫のあと1日たった今日、
根元に近いほうでは 葉っぱの付け根に小さくつるの芽が出てきだしました。
実を採ってしまったから、その栄養分は枝分かれの新芽を作るパワーに
使われているんですね。
つるの先っちょを切ったら途端に実が大きくなるし、
実を収穫したらつるが分枝してくるし、
ほんとうに反応が素直です。
きゅうりをこんなにじーっと観察したことが無かったので
見ているとおもしろい発見をいっぱいします。
きゅうりの赤ちゃんて、葉っぱの下になるようにできるんですね。
葉っぱのおかげで日陰になります。
赤ちゃんのうちは照りつける太陽に枯れてしまわないように
葉っぱの大きな傘で日差しから守っているんでしょうね。
うーん、感動。
明日には伸びが追い付いてきたもう1本のつるの先を切ってみます。
今回の台風や梅雨のせいで、水分には困りませんが
花が落ちたりしているのですぐに収穫はのぞめないかもしれません。
採れた第1号きゅうり君はきょうぬか漬けにしました。