アダルトサイトの請求画面が現れ、
×で閉じても閉じてもポップアップで同じ画面が現れて消せない。
アダルトサイトへ行ってクリックしているうちに感染してしまう、
ワンクリック詐欺です。
今回で3回め。
ノートPCにアダルトサイトの請求画面が現れるようになった。と
夫さまのお願いを受けて削除することになりました。
いい加減に学習しろ!って。
オトコというのはホンマに懲りんわ(ーー゛)
この前はどうやって削除したかな・・・
詳しいことは覚えていないので
また、一から調べたり試したりをやってみるしかないようです。
こんな苦労と時間の無駄を
いったいなんと心得ているのか?
ま、
分かっていないから繰り返すんだろうけど。
以前から知っているスパイウェアの削除ツールを使ってみたけど
ダメでした。
レジストリとか触れる人はいいけど、詳しくないと怖くて触れないので
もしも何かヒントがあったとしてもどうすることもできません。
タスクマネージャーを開いてみる。
ブラウザやアプリケーションをすべて消してみると
動いているのはセキュリティソフトと奴のファイルになる
動いているファイル mshta.exe 。
「プロセスの終了」をしてみると...ポップアップ画面が消えた!!
やっぱりこれが怪しい。
mshtaをグーグルで検索してみると
同じように請求のポップアップ画面を消す情報を書いたサイトにたどりつきます。
mshta自体が悪ではないのだけれど
スタートアップ時に実行されるシステムで
ここにパソコンが立ち上がるとポップアップで請求画面が現れるような指示が
インストールされているようです。
アダルトサイトの請求画面を削除する情報を公開しているサイトでは
潜んでいるレジストリのこれまでに発見されたデータも公開されています。
それを見ながら、同じものがないか?と
プログラムファイルの中を探してみましたが
見つからなかったです。というか見つけられなかったです。
もし、見つけても
なんだか勇気がいります。
そこで
キーワードを少し変えてみて、また検索。
すると「駆除ツール」というのが目に入りました。
開いてみるとVectorのサイトの一ページでした。
「ワンクリックウェア駆除ツール」
散々やった挙句の果てにたどりついたツールです。
内心あまり期待はせず、これをお借りすることにしました。
ダウンロードして、説明を読んで、即やってみました。
操作的なことは何もなし、ボタンを押しただけ。
で、ポップアップは出てこなくなりました。
感激!!
ワンクリックウェア駆除ツールはソフト工房「空の刃」さんの作。
http://fos.sitemix.jp/blog/studio/oneclick
もちろんベクターサイトでもダウンロードできます。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se485314.html
Vectorのコメントでもほとんどの方が
おすすめの☆5つになっています。
なるほど、見ると
毎年人気投票で上位にランクインされています。
受賞歴は35回。
うむ。ナットクのソフトです。
まる1日半、あーでもないこーでもないの悪戦苦闘は
何だったんだろか・・・?
あっけないほどの落着でした。
ワンクリックウェア駆除ツールは無料でダウンロードできます。が、
寄附も募っています。
私は迷わず寄附しましたよ。感激のあまり・・
また?あることかもしれないので、
備忘録ということで記事にしました。
覚えとけよ!ダンナ!
私たちと同様に
渦中でもがいている方が早く救われることを祈っています。
そうそう、老婆心ながら
「この画面を消すには・・・」なんて文字あったりしますが、
ポップアップ画面にあるテキストやバナーは決してクリックしないように!
![週刊 ダイヤモンド 2010年 10/9号 [雑誌] 週刊 ダイヤモンド 2010年 10/9号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51mY3wINeEL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2010/10/04
- メディア: 雑誌
- 購入: 3人 クリック: 18回
- この商品を含むブログ (4件) を見る