6日から「京都・東山花灯路」がはじまりました。
京都・東山花灯路
開催日:3月6日~15日(午後6時~9時半)
http://www.hanatouro.jp/higashiyama/
南は清水寺から北は青蓮院までの町並みや散策路に
約2500もの行灯(あんどん)の灯りがともされます。
皆さんよくご存知の
清水寺、清水坂、産寧坂、八坂通り、法観寺(八坂の塔)、
石塀小路、ねねの道、高台寺、圓徳院、八坂神社、円山公園
知恩院、青蓮院
ざっとこの辺り一帯です。
清水寺、法観寺(八坂の塔)、高台寺、
圓徳院、八坂神社、青蓮院門跡
ではライトアップも行われています。
夜の特別拝観ができるところ
- 青蓮院(しょうれんいん)
http://www.shorenin.com - 高台寺(こうだいじ)
http://www.kodaiji.com/ - 圓徳院(えんとくいん)
http://www.kodaiji.com/entoku-in/ - 清水寺
http://www.kiyomizudera.or.jp/
青蓮院は
池泉回遊式庭園や境内すべてが青い光で包まれます。
豊臣秀吉の妻 ねねにゆかりのある
高台寺と圓徳院のライトアップされたお庭もステキです。
お昼間に拝観を済ませて、
夜には花灯路の明かりに照らされた散策路を歩くと
昼と夜、また別の雰囲気が味わえます。
アクセス
お昼間は暖かくても夕方になるとまだ肌寒いので
暖かい格好がおすすめです。

京巡りなら絶対お得なこれ! 京都のりもの案内 市バス・京都バス一日乗車券カード対応「きょうを500円で巡る本」2015~2016年
- 作者: ユニプラン編集部
- 出版社/メーカー: ユニプラン
- 発売日: 2015/03/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る