チャリボンといって
読み終わった本を寄付して
NPOやNGOを支援するサイトがあります。
⇨ チャリボンとは http://www.charibon.jp/
要らなくなった古本を寄付することで
日本レスキュー協会の
災害救助犬とセラピードッグの育成や動物保護活動の
プロジェクトに協力できます。
日本レスキュー協会 http://www.japan-rescue.com/
まだ読める本を古紙として出してしまう前に
寄付してはどうでしょう。
紙くずにならず、買い取ってもらえれば
NPOやNGOなどへの支援金になります。
支援先の団体には
上に表示した日本レスキュー協会のほかにも
さまざまな団体が登録されています。
すべての団体に均等に寄付することも
自分の応援したい支援先を指定することも出来ます。
本は着払い扱いで宅配業者が取りに来てくれますから
ダンボール箱に入れて用意するだけです。
サイトの説明にもありますが、
応援したい団体の詳細ページから寄付を決定し、
申し込みフォームに記入します。
送られた本はサイトを運営している
バリューブックスが査定をし、
買い取った金額が寄付となります。
送った本がいくらの寄付金になったのかは
メールで知らせてくれます。
買い取れなかったものはリユースといって
そのまま本を必要としている施設などへ届けて
有効活用されています。
ただし、百科事典・マンガ・コミック・一般週刊誌
雑誌などは扱いません。
捨てるくらいなら寄付金になったり
再活用してもらったほうがいいと思いますね。