ダイエットしても痩せない・すぐ太るという人は
腸内にいるという「デブ菌」のせいだそうですよ。
というのは、今日テレビで見た話。
ウソっぽく聞こえますが、
ちゃんとアメリカで研究された結果のようです。
デブ菌とヤセ菌のバランス
腸内にはこのデブ菌とヤセ菌がいて、
その比率によって太るか痩せるかが決まるらしいです。
太っている人を調べると、デブ菌7:ヤセ菌3、
普通体型の人ではデブ菌4:ヤセ菌6でした。
菌の数を調べられるってことは
ほんとに細菌ってことなんだ~。(驚くところがソコ?)
何を食べても太らない人や
水を飲んでも太るというのも
よく、体質だね。なんて言ってましたが
体質というのはこの菌のバランスだったんですね。きっと。
この菌は親からそのまま受け継いで(感染して)
生まれてくるそうで、
母親の体型を見ると子供の体型がそっくりそのまま・・
ってこと、よくありますよね。
このデブ菌がいるとどんな悪さをするかというと、
腸内に住み着いて消化して体外に排泄しないといけないものを
どんどん腸内に貯めこむんだそうです。
良くないものを溜め込んで身体に吸収させるというので
これは身体にもよくないですね。
デブ菌を減らすカギは腸内環境
ここでもやっぱり大切なのは腸内の環境ですね。
そして、やっぱり野菜と乳酸菌と納豆。
これがデブ菌を減らし、比率を修正してくれる食品です。
それに油脂類の摂取は減らすこと。
もしもこれでデブ菌を減らすことができたら
ダイエットもグンと進むかも・・・です。
私といえば、
毎日摂っているヨーグルトと
食前の野菜もこの頃意識して食べています。
あとは納豆ね、
もうちょっと食べる回数を増やそうかな~。
![]() |
浜内 千波 世界文化社 2013-06-11
売り上げランキング : 100446
|