犬を撫でていると、
ほんわりした気持ちになって顔が緩みます。
ほんと、癒される存在です。
こんなツイートとを見つけました。
犬や猫を15分ぐらい撫でると、我々の体からセロトニン、オキシトシン、プロラクチンとフェニルエチルアミンという主に母性に関係あり、気持ちが穏やかになるタイプのホルモンが体に放出されるため、他人にやさしくなれ、イライラやキレる事がなくなるなど効果は抜群です。毎日15分撫でて下さい。
— 藤井動物病院 (@FujiiACC) February 3, 2015
犬を連れて散歩していると、
たまに子供たちやお母さんが立ち止まって
「かわいい」とか「わんわん」とか声をかけてくれます。
そばに行くと小さな手がいっぱい伸びてきて
撫でてくれます。
時には よちよち歩きの赤ちゃんもね。
(ママが犬好きなんでしょうね)
愛犬も撫でてもらうのが当然のように
じっとしているのですが、
こういう時って、犬を触りながら
皆んなたまらなくいい笑顔になるんですよね(´ー`)
犬を撫でるだけで
誰もがやさしい気持ちになるんだな~。って
よく分かります。
セラピー犬の役割もこうしたことなんでしょうね。
キレる。とか、イライラして。とか
犯罪の理由が報道されるときによく使われる言葉です。
子供の頃から犬や猫と暮らすことで
心が豊かに育まれていけば
こんな殺伐とした感情は無くなるんじゃないかと
思ったりします。
一緒に暮らすことでイライラを無くしてくれたり、
心やさしくなれる犬の存在は
とても大きいものだと実感しています。
みんなで犬を毎日15分撫でましょう。
![]() |
愛犬の友編集部 誠文堂新光社 2014-03-19
売り上げランキング : 394922
|