股関節の負担にならない体重管理が大切
股関節形成不全もちの愛犬くん(ゴールデンレトリバー)
体重がふえてしまい、
病院の先生から再度ダイエットを申し渡されました。
狂犬病の予防接種に行って、
計った体重が35kgを超えていました。(33kgのはず)
思わず うっそー!(*o*;
先生からは 股関節に負担がかかるので
体重は増やさないようにといつも言われているのですが、
朝のパンのおすそ分けと
おやつのさつまいもがいけなかったのだと
今になって凹んでいます。
去勢手術をすると代謝が低下するので
同じものを食べていても
やはり体重は増えやすくポヨ~ンとなるそうですから
糖質の多いものは避けないといけないんですね。
しかし、
股関節形成不全のほうは
影響は感じられなくて良い状態で安定しています。
ここしばらく ビッコをひいた記憶がありません。
1歳半からずっと続けているサプリ「グリコフレックスⅡ」の
おかげだと私は思っています。
お医者さんは気のせいだというでしょうけど・・ね。
一度、違うサプリメントに変えたことがあって
そのとき、またビッコをひき始めたので
慌ててすぐにグリコフレックスを注文したことがありました。
この時は1週間くらい調子の悪いのが続き、
可愛そうで申し訳ないことをしました。
それ以来サプリは変えずに続けています。
以来、ビッコをひいたり
座り込んで動かなくなることもなく過ごしています。
グリコフレックスⅡを注文
そろそろ今あるグリコフレックスも
残り少なくなってきたので先ほど注文しました。
グリコフレックスは1ボトル120タブレット入りで、
毎日1タブレットずつ(体重30kg~50kgの場合)で
4ヶ月持つんですよね。
例えば 10,000円だとしても、
⇨ 10,000円÷ 4ヶ月=2,500円/月
体重15kg以下の子・・・1/2粒を1日おきに
〃 15~30kg・・・1/2粒を毎日
〃 30~50kg・・・1粒を毎日
〃 50kg以上・・・1粒半を毎日。
※導入期(4~6週間)はこの倍の量与えます。
うちの愛犬の場合はたぶん一生お世話になると思うので
このままリーズナブルであって欲しいと願っています。
では、商品の到着まで
しばらく待つことにします。
そしてわが家の愛犬、
33kgに返り咲き目指してダイエット頑張ります。