最近ではフローリングやパネルの床の家が多くなり、
犬たちにとっては固い床はどうしても足が滑るし
さぞかし歩きにくいんだろうなと思います。
床で滑って足が開き、
股関節や膝蓋を脱臼する事故も増えているそうです。
さらに歳を取ると筋力が落ちることもあって
滑る床は歩き辛く、弱くなってきた足腰に大きな負担がかかります。
ウチでも先代のゴールデンのシニア時代には
足が滑るのを防止する為にカーペットを敷き詰めていました。
最近、犬の足の滑り防止に開発された
「トゥ・グリップス」というグッズを知りました。
(あの頃に有ったらなぁ。。。。と思います)
獣医師のDr.Buzbyが開発したTo Grips(トゥ・グリップス)
「トゥ・グリップス」はアメリカの獣医師Dr. Buzbyさんが
自分の飼っていた犬が膝を悪くしたことから
犬の足が滑るのを防ぐ方法はないかと考え開発されたものです。
Toe Grips(トゥ・グリップス)は
わんこの爪にはめる天然ゴムで出来たリングです。
Positioning & Monitoring Dr. Buzby's ToeGrips for ...
そう。そう。
滑る原因は爪なんですよね。
一見して、ほんとにグッドアイディア!だと思いました。
次に、
Toe Glips(トゥ・グリップス)を着ける前と装着後の
ビフォーアフターの動画です。
歩き方見てくださいね。
後ろ足が弱っているのか、
装着前は完全に後ろ足が滑っていますね。
歩くのが怖そうです。
Dr. Buzby's ToeGrips "Before & After" unedited ...
トゥ・グリップスを着けたあと、
最初、おっかなびっくりで
いつもの滑らない部分を歩こうとします。
が、
「アレッ? 歩けるじゃん!」ってかんじで
スタスタ早足で歩いていきますね。
見ていて嬉しくなります。
シニア犬、膝や股関節に問題を抱えている子には
画期的な医療用具だと思います。
注意としては、
サイズはきっちり測らないといけませんね。
せっかくの効果が半減しては勿体無いですから。
それと、当然ですが
擦り減りますから交換する必要があります。
Toe Glips(トゥ・グリップス)はどこで買える?
医療用具扱いだそうで、病院でしか手に入らないみたいです。
アメリカのサイトで購入するか、
日本では限られた動物病院で購入可能のようです。
以下抜粋
Japan
Animal Hospital Noriko | Tokyo | Website | |
Kiyohisa Fujii DVM, Ph.D | 2-1-2,Todoroki | Setagaya-ku, Tokyo | 81-3-5706-8412 |
Mirai Animal Clinic | Otsu | Shiga | Website |
Shirokita koen-dori Animal Hospital | Osaka-shi | Website | |
Yururi Animal Hospital | Kusatsu | Shiga |
09077656403 |
⇨ http://www.toegrips.com/buy-locally-international/
◆サイズ表
◆爪の測り方

犬もよろこぶシニア犬生活: 心や体の変化にあわせた老犬とのコミュニケーションがわかる
- 作者: 愛犬の友編集部
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2013/06/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る