「豆苗」は以前からスーパーで見かけてはいましたが、
どんな調理をすれば良いのか分からず
買ったことはありませんでした。
先にクックパッドで料理法の知恵を仕入れて
はじめて買ってみました。
さっそく晩ご飯の一品に。
適当に余っていたちりめんじゃことサッと炒めて、
ちょっとだし醤油を垂らして調味してみました。
熱を加えすぎるとシナシナになりすぎるので
軽く火を通せばいい感じです。
豆苗はグリーンピースの芽。
要は“もやし”ですから、
何にでも相性はいいと思います。
味はクセがないので、
サラダや味噌汁に青いものが欲しい時にでも気軽に使えます。
豆苗には根っこの部分にマメが付いたままなので
茎の部分を使った後は
根っこを水を張った容器に付けておくと
また芽が出て豆苗になります。
外袋に書かれていたのを見て試してみました。
それがこれ。
これで、10日くらい経ったかな~。
豆が浸からない程度まで水を入れて
一日に2・3度水を入れ替えてあげます。
ここは朝しか日が当たらないので
もっと日当たりの良いところだともっと成長するかも・・・です。
豆苗の栄養もちらっと調べてみると・・・、
栄養価は高く半束で、ビタミンCとビタミンKは1日分をカバーできます。
また、ビタミンAと葉酸はほぼ1日分です。
トマト・ほうれん草よりダントツのビタミン量です。
不溶性食物繊維を含んでいるのでお通じにもいいです。
刈り取っても再生を繰り返してくれるなんて、
青みが欲しい時は助かります。
値段も100円くらい。
これはもう利用しない手はありませんね。
![]() |
|