Day 6: Giant cookie / Takashi(aes256)
前の記事で書きました
はてなブログの記事編集画面でアイコンが表示されない件について
サポートに問い合わせをしていました。
さっそくお返事を頂きました。
一部抜粋させて頂くと・・
記事作成画面のアイコンが表示されないとのことですが、
ブラウザに保存される古いデータを読み込んでいる可能性がございます。
つきましては、該当のページにて強制再読込みを行っていただけますでしょうか。
<強制再読み込みの方法>
Windows(IE、Firefox、Chrome): Ctrl + F5
Mac(Firefox): Cmd + Shift + R
Mac(Chrome、Safari、Opera): Cmd + R
なるほど、
「Ctrl + F5」の強制再読み込みをやってみると...
アイコンが表示されました~ヾ(*´∀`*)ノ ヤター
トラブルの原因は はてなさん側ではなく
こちら側のブラウザの問題だったということで、
はてなさんには申し訳ないことをしてしまいました。
スミマセンm(_ _)m
「Ctrl + F5」強制読込み。いいことを覚えました。
で、
アイコンは確かに表示されたのですが、
再度、編集画面を開くとまたもや表示されません。
Ctrl + F5の強制読込みは開いているそのページには有効なようで、
やはり「ブラウザに保存される古いデータを読み込んでいる」のを
解決しないといけないようです。
たぶんブラウザのキャッシュをクリアすればいいんだろうと思って、
やってみるとOKでした。
以降はちゃんとアイコンが表示されるようになりました。
キャッシュとは?
キャッシュとクッキーの違いってはっきり解っていなかったので
ついでに調べました。
キャッシュはページの表示速度を速くするために
よく開くページの画像などのデータはパソコンに保存される
しくみのことなんですね。
今回はキャッシュの削除で良かったわけです。
一方のクッキーは、
ネットを利用したときの情報(履歴、IDなど)が保存されていることで
ネットショップで買物するときなどはログイン情報やカートの保存など
パッと表示されるのもクッキーのおかげなんですね。
ということは、
他所のパソコンでは気をつけないといけません。
クッキーが有効になっていると全部履歴が残ります。
ちなみに、
Firefoxのキャッシュの削除の方法はこちらに書かれています。
これで一件落着。
今回のリニューアルの詳しくははてなブログ開発ブログで。
![]() |
きたみ りゅうじ 技術評論社 2014-02-22
売り上げランキング : 13757
|