数日前のツイートで見つけた記事。
プライドと恥を捨て、自分をさらけだせ~個人活動の飛躍の秘訣 https://t.co/sIFfIlMK7O
— かさこ (@kasakoworld) 2015, 12月 19
自分に言われているような・・・と、
誰かもコメントしていたけど、同感。
ほんま、そうやな~としばらく考えてしまった。
記事の話の中に完璧主義というのが出てくるけど、
「◯◯ができてないと・・・。」と
いつも何かにつけ、出来ていないことを理由にして先に進めない。
1年前と同じことをやっている自分にイライラや焦りを覚え、
その理由を考えてみると、
自分が納得しないと先に進められないという、
まさしくその完璧主義そのものです。
じゃ、
その納得するラインというものが正しいのかというと
そんなもん自己満足のラインでしかないのに・・。
自分がこだわっているプライドや恥なんてちっぽけなものなんです。
他人なんてそんなにあなたのことを気にしてはいない。
そう、ちっぽけだわ。
恥ずかしかろうが、今の自分は今の自分でしかないわけで、
完璧な自分だとか理想的な自分なんて言っても、
一生そんなもんができるわけがないわけで、
とにかく今の自分をできるだけさらけだし、
それを多くの人に見てもらって、
私のことを知ってもらうことの方がはるかに自分のプラスになると知った。
かさこさん、2014年1月の記事です。
この頃はまだ、かさこさんを知りませんでしたが、
今はTwitter経由でブログを読ませていただいています。
例えば、このブログでも言えることで、
もちろん読みやすく分かりやすく・・と思ってのことですが、
読んでは何度も修正を繰り返すので何時間もかかります。
これも納得するものをアップしたいという
変なこだわりがあるためで、自分でもよく分かります。
そんなことより、間違ってようとサッサと思うまま書いて、
時間短縮と毎日更新することのほうが先だと思うのですが、
それがいつまで経っても出来ないのも
ちっぽけなこだわりがそうしているんだと分かっています。
収入を考えて作るブログは
それなりに構造や伝え方は考えないといけないかも知れませんが、
ここでは素直に思うまま書こうと思っていたのにね。
いろんなことを覚えるほどに
「こうでないと・・」とかいう枠(理想)を求めてしまうようです。
もっと自由に。
最初の頃の気持ちを思い出した気がします。