ここ最近、マウスのホイールを回しても思うようにスクロールできなくて、
わざわざスクロールバーを動かしてスクロールするという、
メチャ不便なことをやっています。
使っているのはロジクールのワイヤレスマウスなんですが、
使い始めてかれこれ4年ほどになりますから、
寿命なのかな~とか、ちょっとあきらめの気持ちもありつつ、
何かやれることはないか?と、探してみました。
そうそう、
一応はコントロールパネルの「マウス」のところも見てみます。
ホイールとハードウエアのタブを開きますが、特に何の不都合もなし。
何かヒントがないか?と検索してみると、
「Logicoolサポート」っていうのが見つかりました。
ロジクールのサポートサイトを覗くと・・
▼ Logicool サポート
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/category/mice-and-pointers
このページで、
「Bluetooth またはワイヤレス マウス」の右端の▼を開くと
販売されたマウスが全部並んでる~!
ってなんか、感激。
4年も前に買った古いマウスなのに
見捨てないでサポートページがあるなんて・・なんと素晴らしい!!
日本のメーカーも見習うべきよね。
すぐにページすら無くなってしまう冷たい対応。改善して欲しい。
ここで自分の使っているマウスM-510を探します。
ずいぶん下の方にありました。
(たぶん)2012年の発売のマウスなんですよね。
▼ ワイヤレスマウスM-510 のサポートページ
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/wireless-mouse-m510
たくさん並んだマウスの画像下の「詳細」でM-510のページを開くと、
その下に専用のソフトウエアのダウンロードがあります。
(これは私の使用OSでWindows7専用)
「SetPoint」と「Follow scroll」2つのソフトが表示されてました。
「Follow scroll」がスムーズなスクロールを体験・・と書いてあったので、
これをインストールすれば良いものと思ってダウンロード。
インストールを始めると、
「SetPoint」がインストールされていない。というのでキャンセルされました。
ということは、「SetPoint」を先にインストールするんだ。と解釈し、
「SetPoint」をダウンロードしてインストールしてみました。
パソコンの再起動やら ちょっと面倒でしたが、インストールを済ませました。
今度は「Follow scroll」を・・とインストールし始めると、
より新しいバージョンのFollow scrollソフトウエアを検出しました。
したがって、インストールは停止します。
ということで、
現SetPointをインストールしてあればFollow scrollは不要なんですね。
Logicool SetPoint:
マウスとキーボード ソフトウェア
SetPointを立ち上げると、マウスの設定ができます。
ポインタやスクロールの設定、ゲーム用の設定、
マウスの電池残量まで分かります。
SetPointでの設定はコントロールパネルの「マウス」の設定より優先されます。
で、モンダイの
「マウスのホイールでのスクロールはできるようになったのか?」ですが、
はい。バッチリ!です。
スムーズなスクロールが実現しました。
ホイールの回転ひと目盛りからちゃんとかみ合って動きます。
4年前、マウスの使い始めに「SetPoint」ってソフトあったのかな?
何もインストールせずに来たのは何故なんだろう。
全く分かりません。
そろそろマウスも寿命か~と思ってたけど、これでまた使えます。
このマウスを買うまでは
1年以内に何度もマウスを買い変えたり・・なんてこともありましたが、
このロジクールのマウスを使ってからは変えたことはありません。
いつだったか、買ってよかったものというお題で、
こんな記事を書いたことありましたけど、
ほんと、ロジクールのマウスって良いよね~♪