やっとわが家の暴れん坊にもショートリードを使ってみることにしました。
憧れだった・・・というのは、
大型犬を飼ったことのある方なら分かって頂けると思うのですが、
ある程度しつけが入ってからでないと
たぶん使えないというか、怖いです(と、私はそう思っています)
散歩の時でも側歩(人の横に添って歩く)ができるようであれば
安心して使えるのですが、
わが家の暴れん坊はずっと引きが強くて、
側歩は苦手でとてもじゃないけど無理だと思ってきました。
と言うか、
私自身が散歩では側歩はそんなに必要じゃない。と思っていたんです。
いつも歩くのは土手の道だったり河川敷だったりで、
気ままに歩いて匂いを嗅いで・・・と自由に散歩するのが普通でしたから。
けれど、街中など人の行き交う歩道などを散歩する子は
そういう訳にはいきませんよね。
他の人や自転車やらに迷惑がかかってはいけないからと、
しっかり側歩で散歩できないと困ります。
そういう飼い主さんはそのつもりでしつけしますし、
わんこもちゃんと指示に従って歩けるようになるんですね。
実際、大通りの歩道が散歩コースだという
バーニーズ2頭を飼っているお友達は、
散歩のときは側歩を絶対守らせると言ってました。
だからその子たち、
誰かさんと違ってお手本のような歩き方をします。
聞き分けの良いとてもお利口さんです。
そう考えると、
結局は飼い主次第でしつけは何とでもなってしまうってことです。
せっかくしつけ教室に通っても、
飼い主が覚えたことを続けなければ犬の身には着きませんからね。
このお友達の話を聞いて、
お気楽な飼い主(私)もちょっと考えを改めて頑張ってみました。
毎日、散歩のときにはオヤツで誘導しながら
「ヒール」を何度も繰り返して横に着いて歩くようになりました。
これも日々の積み重ね。飼い主のやる気のみです。ハイ。
で、初めてのショートリード、使ってみました。
念のため、普通のリードとダブルで取り付けました。
実際使ってみると、
リードの指示が直で伝わりやすいと感じます。
もっと早く買ってもよかったかな。と今になって思います。
あんなにハイパーだったわが家の愛犬も5才を過ぎました。
そろそろ熟年オジサンの域に入り、
チョットばかしお利口になってきた気がします。
これからがゆったり散歩が楽しめるのかな~と思ったりしています。

DVDでよくわかる!藤井聡の愛犬のしつけ (実用BEST BOOKS)
- 作者: 藤井聡
- 出版社/メーカー: 日本文芸社
- 発売日: 2010/07
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (4件) を見る