昨年7月3日、我が家に迎えた芽以(めい)ちん。
最初来た頃は表情もなくて、
じーっと動かず人形のようでした。
あれから6か月。
日々ちょっとずつですが変化してきましたよ。
うちの子になって、
この6か月で変化してきたこと。
散歩
最初は散歩を知らなくて、座ったまま歩かない。
固まったまま・・・💦
どうなるんだろう?と思いましたが、全く心配無用でした。
今ではトコトコよく歩くようになりました。
大型犬のレイが歩いていたコースを今ではなんなく歩いています。
朝んぽでは、だいたい2.5km~3㎞。
でも45分くらいかかります。
途中にワンコがいると止まって動かなくなるロスタイム分遅くなります。
ワンコが怖いのではなくて、近寄りたいのです。
芽以ちんはとてもとてもフレンドリーな子でした。
ぽよ~んとしていた体つきも筋肉が付いてかっちり体型に。
平べったかった後ろ脚の太ももも丸く太くなりました。
食事
ウチに来た最初はフードの食べ方がゆっくりで、
食の細い子なのかな・・と思っていました。
レイの飲み物を飲むような食べ方に見慣れていたので戸惑いました。
でも、フードを変えて、
手作りの野菜や生肉をトッピングしてあげるようになってガツガツ系に急変しました。
来た時にグラグラしていた前歯が邪魔だったのかもしれません。
病院で健康診断のあと、抜いてもらいました。
かなり赤黒くなっていた歯周病っぽい歯茎も、
だいぶピンク色になってきています。
歯みがきも頑張っています。
行動
好きなお友達に会ったりしてテンションが上がると、
ピョンピョンはねて走ったり、
逆に散歩途中で「そっち行きたくない!」ってお座りしたまま歩かなかったり。
アピールするようになってきました。
我がままが出るのも自分を出すようになってきたんだな・・と嬉しいです。
しかし、
ボール遊びとか身体を使う遊びはまったく興味を示しません。
転がしても無反応。
動くものを追いかける本能はどこかに行ってます。
遊んでもらったことの無い子はそんな子多いらしいです。
たまにロープのおもちゃをはみはみしています。(遊びと言えるかどうか・・)
来た時からいつも私のストーカー(金魚のフンと言われてます)で、
トイレも同伴、お風呂タイムは私が出てくるまでドアの前で待っていました。
が、
最近ちょっとした変化が・・・。
トイレの同伴が減ってきました。
お風呂タイムはもう着いて来なくなり、自分のベッドで寝ています。
(ちょっと寂しい気もしますが^^;)
最近では顔もちょっと変わってきたかな・・?
表情が出てきた気がします。
お人形から感情のある犬になりつつあります。
最近の芽以ちん。
ほんと、きゃわいい!
保護犬を迎え入れた飼い主さん何人かに尋ねると、
本当に慣れるのには1年くらいはかかったと聞きます。
芽以もやっと半年。
もうちょっと時間がかかりそうです。
ゆっくり慣れていこうね。
芽以ちん。