乳がんの手術後の診察以降は3ヶ月おきに検査に病院に行っています。
昨年はMRI検査とCT検査(骨シンチ)、マンモグラフィー、CT検査。
いろんな検査を順に受けてきました。
このMRI検査は手術後2度目です。
MRIは乳がんの検査で受けたのが初めてでした。
20分間うつ伏せでじーっとしているのはしんどいです。
ま、回数を受けるにしたがって慣れてきて、
寝てればいいわ・・と思うようになってきましたが。
今回の結果も大丈夫、良好という診断でした。
次は3か月先の診察です。
血液検査だけになるようです。
手術から1年以上が過ぎてやっと身体も普通になってきました。
でも、右脇の下はまだ感覚がはっきりしていません。
これまでずっと触っても感覚がなくて、
制汗剤をスプレーしても冷たいとかどこに付けてるとかずっと分からなくて。
そう思うとずいぶん普通になりました。
足の先にずっと残っていたシビレはやっとかすかになっています。
去年の今ごろは髪の毛がやっと生えそろってきてた頃です。
まだ短いのでウィッグ無しではちょっと恥ずかしいな・・・ってくらいでした。
でも、ウィッグを着けると髪の毛で浮き上がるのが気になるし、
被るのがおっくうになってたころです。
ちょっと近所の買い物くらいだとニット帽だけで済ませていました。
抗がん剤治療で髪の毛が抜けると、生えてくるのはなかなかです。
私はまだ早いほうだと先生から聞きました。
術後なかなか全体に生えそろわなくて、家に引きこもり気味になってしまう人もいるそうです。
友達仲間の食事なんかに誘っても断ってくる・・という経験談を知人から聞いたこともあります。
ウィッグを着けること自体、気持ちが滅入るんですよね。
女性にとって髪の毛って気持ちを左右するものですからね。
まつ毛も眉毛もそうです。
今も治療中の方、頑張ってほしいです~♡
去年のブログです
⇩「抗がん剤の脱毛から10か月|やっとウィッグを卒業」
ブログには「ピコ太郎」って書いてました..(^-^; 笑