スーパーの入り口付近で時々見かける露店。
きょうは忘れ物の中古傘の日でした。
古本や洋服やカバン類のときもありますが、
傘のときだけついつい吸い寄せられてしまいます。
一つ一つ手に取って開き具合とか、丹念に調べます。
結構使い込んであるものもあります。
内側の骨とか、傘の先端のすり減り具合でね、分かります。
値段の良いのはやはりブランドもの。
柄を見ると分かりますね。
余談ですが・・・。
傘の柄(え)=「持ち手の部分」のことも、
傘の柄(がら)=布の「模様」のことも、
同じ「柄」って紛らわしいですよね。
日傘がいいな・・と思って探しました。
1本見つけました。
晴雨兼用のです。日傘に見えないかな?
ハートの模様だけど、シックなところが気に入りました。
持ち手も白い皮革でおしゃれ。
続きで横の雨傘も見ていると、黒い傘が目に留まりました。
黒もいいよね・・と思って手に取ってよく見ると・・・。
まぁ、パンダの透かし柄が入っています。
へぇ~。おもしろい!
ただの黒い傘じゃないところと、パンダの控えめな可愛さに一目ぼれです。
予定外でしたが、これも買うことにしました。
今回はたまたまモノトーンばかりになってしまいましたが、
掘り出し物が見つかり、大満足!
お値段は、どちらも250円で計5百円也。
ビニール傘より安い。
いろいろな傘があると楽しいですよね。
色とか雰囲気とか、一応着ているその時の服装で私は使い分けてます。
スポーティーな格好にはそれらしく。
きっちりした格好のときもそれらしくね。
いつも同じじゃ、つまらないと思うし。
思えば、今使ってる傘って全部こういう忘れ物市で買ったものばかりです。
けど、中には「人の使っていた物なんて・・・」と、
嫌悪感を持つ人もいるかもですね。
私は傘はなんとも思わないです。
が、古着だとダメですね。
まぁ、この辺りの感覚は人それぞれですから・・。
例えば、骨董市なんていうのも人の使ってたものばっかりですけどね。
ある人にはお宝なんですもんね。
梅雨にも入りましたし、
お気に入りの傘だと、ちょっとは気持ちも楽しくなるかな・・と思います。
ウチに来た傘を二度と忘れ物にしないように、大切にしようと思います。