抗がん剤の治療を始めたのが昨年の5月の連休開けでした。
2週間もすると毛が抜け始めて、
あれよあれよと言う間に丸坊主になりました。
それ以降、ずっとウィッグのお世話になってきたわけで、
夏を過ぎ、秋を過ぎ、冬を過ぎ、春やっと卒業します。
ひと言でいうと、あ~面倒くさかった!
昨年の10月初めに最後の抗がん剤が終わり、
7週くらい経った頃、
「ちょっと髪の毛、生え始めてるん違う?」と思ったのがこれ。
それから3ヶ月半でやっとこの程度です。
まだウィッグをガマンして着けてても良いのですが、
もうイイでしょ!と地毛デビューすることにしました。
先日、術後3ヶ月の検診で病院に行くと、
先生に髪の毛生えるの早いねー。と言われました。
これも個人差があるし、髪質でも差がありますよね。
もともと髪の量が多い方なので、
早く生えてるように見えるのかもしれません。
それはそうと、
生えてくる髪の質が変わった気がします。
まっすぐのピンと硬い髪だったのが、
今は少しウエーブ掛かって頭に沿うような髪です。
扱いやすそうで嬉しいです。
今だけなのかな?
前髪がまだまだ短いからはっきり言ってヘアデザイン的には変です。
ベリーショートといえばそうかも知れないけど・・・。
ほぼ、ピコ太郎。。。
って言ったら、相方にウケるウケる。
失礼な!(*`ω´*)ムカッ!!
なので、
おっちゃんに間違われないように必ずメイクをして、
小さなイヤリングをつけるようにしました。
まあ、そうこう言ってるうちに生え揃ってくるやろ・・と、
楽観的な開き直ったオバサン的感覚でいます。
しかし、「毛」って大切ですよ。
夏の暑いときには、
髪の毛が無いと汗が顔に流れ落ちてきます。
そうそう・・、
眉毛の無いのも大変だったなぁ・・・。
眉毛も睫毛も無くなると汗が直で目に入ってきて
痛いこと痛いこと。
そんな「毛」の役割りを痛感させられた1年でした。
あとひと月もすれば、格好つくかなぁ?
同窓会あるのよねぇ~^^;