朝の散歩がなくなり、ひとりで歩き始めたのは
レイが亡くなって1週間が経った先月の23日でした。
あれからひと月・・・今も続けて歩いています。
レイの散歩は雨の日でも欠かせませんでしたが、
そこんところは緩めで、きっちり休みますが・・^^;
脾臓摘出の手術までは、
朝は3~4km、夕方には1km位の散歩が日課でした。
胃捻転を起こしてからは散歩らしい散歩をしなかったので、
しばらくぶりに歩いてみると、
最初の2・3回は足が張ってちょっと痛くて、
ずいぶん鈍っているなぁ・・・と感じました。
レイとの散歩はいつも意識的に速く歩いていました。
せっせと歩かないと大型犬には運動にならないですから。
そんなおかげで私の足は鍛えられていたんだと思います。
最初は「レイと歩いたいつもの道を歩いてこよう。」
と、そんな気持ちで始めたものの、
いつも側にいる相棒がいなくて歩くのは手持ち無沙汰な変な感じ。
そんなひとり歩きもひと月経ってやっと慣れてきたこの頃です。
風景などあたりを見回して小さな発見をする余裕も出てきました。
欲しかったBluetoothのイヤホンも買いましたよ。
radikoやAmazonMusicを聞いてると、
リズムよく歩けます。
毎日歩くようになったら、
今度はウォーキングのやり方なんかも調べたりして。
せっかくなら多少でもダイエットとか、
効果のある歩き方したいじゃない?なんて欲深くなっています。
ウォーキングの歩く速さって4~7km/hが良いらしいですね。
私は最近4km45分を切るようになっているので、
約5.5km/h位のペースでしょうか。
もう少しこのままで続けてみて、
次は、あと+10分、5kmを目標にします。
ちょっと本格的ウォーキングに変わりつつあります。
ちょっとずつ前進。
「ちょっとずつを積み重ねることの大切さ」
イチロー選手の言葉、思い出します。